amazonの速販の設定についてご案内します。
これらの設定は、受注取込などの機能で利用されるものもあるため、必ずご利用前にご確認ください。
基本設定
ここでの情報は、「受注取込」「Amazon管理画面への自動リンク」などの機能で利用されます。
Amazon MWS | 出品者ID |
amazonのMWSを利用して通信を行います。出品者ID、マーケットプレイスID、MWS認証トークンは、MWSにて取得できます。 |
マーケットプレイスID | ||
MWS認証トークン | ||
Selling Partner API | SP APIを利用する | SP APIの設定を行います。 リフレッシュトークンの取得方法はこちらをご確認ください。 ▶ SP API認証設定方法 |
リンク設定 | お店のURL | お店のURLを入力します。 この設定をすると、[メニューバー]-[リンク]-[お店画面を開く]-[amazon]から簡単にお店ページを表示できるようになります。 |
自動受注取込・速販在庫
初めてご利用時(自動受注取込・速販在庫を開始するにチェックを入れたとき)、必要項目を入力後「適用」ボタンをクリックすると、入力した「連絡先メールアドレス」宛に認証依頼メールが届きます。
メール件名:[速販] amazon SP-API利用認証依頼(amazon)
メール内のURLより、認証を行ってください。
共通設定 | 連絡先メールアドレス |
受信可能な任意のメールアドレスを設定してください。カンマ区切りで複数の宛先を指定できます。
|
注文者判別を使用する | 自動受注取込したデータに注文者判別機能を使用してマークをつけます。初期値:チェックあり ▶注文者判別機能とは |
|
リピーターマーク判定条件を更新する | amazonの注文データのリピーターマーク判定条件を[全般設定]>[マーク]>[リピーターマーク]の内容で更新します。(サイトごとに異なる設定を更新できます) | |
在庫連動設定 | 在庫連動を使用する | 在庫連動を使用する場合は設定してください |
出荷作業日数 ※ |
在庫登録・更新のときの出荷作業日数を設定します。商品単位で設定されている場合は、商品単位の設定が優先されます。商品単位及びここの設定でもどちらも設定されていない場合は、セラーセントラルで設定されているデフォルトの設定が適用されます。 | |
自動取込を使用する | 自動受注取込を使用する場合は設定してください |
便利設定
ステータス変更時の出荷情報登録連携 | 今後、確認しないで出荷情報登録する | 出荷情報登録ステータスで指定したステータスへのステータス変更実行時、出荷情報登録(出荷通知)を実行するか確認ダイアログが表示されます。設定すると、確認ダイアログを表示せずに、ステータス変更後、自動で出荷情報登録を行います。 | ||||||||||||||||||||
出荷情報登録ステータス | 出荷通知を実行するステータスを選択します。 初期値は「処理済」です。ここで設定したステータス変更時に続けて出荷通知が行われます。 |
|||||||||||||||||||||
受注取込設定 | 注文APIを使用する | 受注取込を注文APIを利用して行います。(初期値) | ||||||||||||||||||||
スケジュール作成された注文レポートを利用する | ※この機能は廃止されたため、現在ご利用頂けません。 受注取込を注文APIではなく、セラーセントラルで生成される「注文レポート」から情報取得します。 ※セラーセントラルに「注文レポート」が生成されていない場合は、受注取込できません。特別な事情がない限りは注文APIでの受注取込を推奨しております。セキュリティの観点から、今後この機能は削除予定です。(時期未定) |
|||||||||||||||||||||
今後、ダウンロード期間指定を行わない | 初めて速販から注文レポートでの受注取込をする際は、期間を指定してダウンロードする必要があります。 2回目からは、期間指定しなくても新規データのみを取得できます。 受注取込時、ダウンロード期間指定のダイアログを表示したくない場合はチェックを入れてください。 |
|||||||||||||||||||||
同一注文を上書きしない | すでに「速販」に取り込まれている受注データが注文レポートに含まれている場合、取込対象から除外します。(上書きされません) | |||||||||||||||||||||
注文情報コピー | 受注取込時、注文者情報に情報をコピーする | amazonの受注取込では、注文者の氏名は取得できますが、注文者の住所などの情報を取得することができません。連携先のシステムなどで注文者情報が無い場合にエラーになることがある場合は、チェックを入れることをお勧めします。 | ||||||||||||||||||||
注文者と送付先の氏名が同じ場合、送付先情報を利用する | 注文者氏名と送付先氏名が同一の場合、ご本人が購入したとみなし、注文者情報に送付先情報と同じ情報を書き込みます。 <対象項目>
|
|||||||||||||||||||||
会社情報を利用する | 注文者情報に[全般設定]>[会社情報]に設定されている情報を書き込みます。 ※「注文者と送付先の氏名が同じ場合、送付先情報を利用する」にチェックが入っている場合はそちらが優先されます。 <対象項目>
注文者氏名には、サイトから取り込まれた氏名が取り込まれます。「注文者氏名を指定する」にチェックを入れた場合は、指定された氏名が書き込まれます。チェックを入れてご利用されることをお勧めします。 |
|||||||||||||||||||||
注文者氏名を指定する | 注文者氏名を自由に設定することができます。 ギフト注文などで注文者と送付先が異なる場合、注文者氏名はお客様の氏名ですが住所以降が会社情報となり、辻褄が合わない状態が発生します。 例えば、「贈答品」などと記載、または「<%注文者氏名%>様からの依頼品」(初期値)などのようにタグを利用することもできます。 ▶ 利用できるタグ一覧 |
下図のように設定した場合、どのようにデータが取り込まれるかをご案内します。これは一例です。
注文者氏名と送付先氏名が同じ注文の場合(速販太郎が購入、送付先が速販太郎)
注文者情報には、送付先情報が取り込まれます。
注文者氏名と送付先氏名が異なる注文の場合(速販太郎が購入、送付先が速販花子)
注文者情報には、会社情報が取り込まれます。
注文者氏名には、「速販太郎からの依頼品」と書き込まれます。
注文API設定
受注取込設定 | 注文レポートを作成して注文者情報を取得する | ※この機能は廃止されたため、現在ご利用頂けません。 注文APIでの受注取込時に、注文APIだけでは注文者の一部の情報が取得できないため、注文レポートから不足情報を取得します。 初期値:チェックなし ※amazonのセキュリティ関連による機能改修により、現在は入金日のみ追加取得が可能です。注文者郵便番号、注文者都道府県、注文者住所、注文者電話番号、注文者国の取得はできません。 |
FBAの注文も取得する | FBA(フルフィルメント by Amazon)の注文データの取り込みを行います。 ※取り込みの対象となるステータスは出荷済み(支払い完了)です。保留中のステータスにある注文データは取り込めません。 ※FBA注文の場合は、受注データの「配送メモ」に「Amazonから出荷」と取り込まれます。 |
|
ダウンロード条件 | この設定は、受注取込時にダイアログで表示されます。前回選択した内容が設定に保存され、次回受注取込時の選択状態に利用されます。受注取込ダイアログを表示しないにチェックを入れた場合、受注取込時ダイアログは表示せずに、ここに設定された内容で受注取込を行います。 | |
期間を指定してダウンロード | 本日の日付から過去何日分のデータを取り込むかを選択します。 日付の対象は、注文が確定した日時ではなく、注文日時(受注した日時)で取得を行います。 |
|
注文番号 | 入力した注文番号の注文日時以降に更新された受注データを取得します。 ※入力した注文番号のデータは取り込みの対象外です。 |
|
同一注文を上書きする | すでに「速販」に取り込まれている注文データを上書きして取り込みます。 チェックが入っていない場合は、「速販」内にある注文データは取込対象外となり、新規注文のみを取り込みます。 |
|
受注取込ダイアログを表示しない | 受注取込時、選択ダイアログを表示せず、この設定に保存された内容で受注取込を行います。 |
配送会社名解釈
amazonに出荷通知を行うときに必要な設定です。
出荷通知実行時、注文データの「配送会社」に入力されている内容で配送会社登録が行われます。
登録内容を変更したい場合に設定を行ってください。
速販の送り状ソフト連携サービスを利用して送り状ソフトと連携している場合は、配送会社名にはヤマト運輸や佐川急便のように文字列が取り込まれるため、基本的には設定して頂く必要はありません
速販の「配送会社」に入力されている文字列を略称に設定してください。
例えば、ヤマト運輸の注文データの「配送会社」に「クロネコヤマト」と入力されており、amazonの配送会社には「ヤマト運輸」で登録したい場合は、左側の配送会社でヤマト運輸を選択し、「配送会社名の略称を追加」ボタンをクリックして略所に「クロネコヤマト」を追加します。