速販UXになって、機能が強化された箇所やUXで新たに追加された機能などをご案内します。
製品移行時の参考にして頂ければ幸いです。
1.全プランで利用できる新機能と機能強化
2.通常プランのみで利用できる新機能と機能強化(特別移行プランでは利用できません)
1ー1.ステータスが見やすくなりました
注文のステータスを正確に管理するためには、細やかなステータス管理が必要となります。
ただ、ステータスが増えると、
「この注文はどのステータスにあるのか」
「探しているステータスはどの辺りにあるのか」
など、探している情報を見つけづらくなってきてしまいます。今までも、多くのユーザー様からいろいろなご意見を頂きました。
これを解消するため、速販UXでは、
「重要なステータスを赤色で表示する」など、色分けして表示したり、
「ここからここまでは配送関連のステータス」といった具合に、利用シーンが近いステータスごとにテキスト(セパレーター)を挟んだりすることが可能になりました。

1ー2.設定画面の構成が変わりました
「速販C2」の設定画面は、ローカル設定とサーバー設定の2画面で構成されており、それぞれに同じ値を入力しなければならない項目がありましたが、設定画面の構成は1画面になり、項目も統一されました。
設定の項目には、サーバーで情報が保管される共有設定と、端末ごとに設定が保管される個別設定があります。サーバーで保管される共有設定には、[共有マーク]が付与され、すべての端末で同じ情報が共有されます。
例えば、ECサイトのAPIライセンスキーなどの共有設定は、情報を変更し、「適用」ボタンをクリックすると、サーバーのデータが更新され、他端末の設定内容も更新されます。
適用ボタンをクリックしないとサーバーには情報更新されませんのでご注意ください。

1ー3.設定のバックアップがサーバーに保管できるようになりました
設定情報のバックアップデータをサーバーにアップロードし、他の端末でダウンロードすることにより、個別設定の情報を複数端末に反映することができるようになりました。今までは、作成したバックアップデータを、反映したい端末で復元する必要がありましたが、その作業が設定画面だけで操作が可能になります。また、アカウント別の設定情報をサーバーにバックアップ作成することも可能になり、複数世代で保管することもできるようになりました。
1ー4.問い合わせ管理ツールへのメッセージ投稿(Yahoo!ショッピング)
Yahoo!ショッピングの注文に対して、速販UXから、ストアクリエイターProの問い合わせ管理にメッセージ投稿を行うことができます。
2ー1.検索機能が強化されました [検索可能条件追加]
メモの検索機能強化、新たに金額情報の検索もできるようになりました。
簡易検索
簡易検索では、新たに検索対象項目を指定して検索が可能になりました。
従来の簡易検索は検索対象の期間のみ指定が可能でした。


詳細検索
メモ
新たに「メモ」専用の検索タブが用意され、より細かく検索ができるようになりました。

金額
新たに金額項目を検索対象に設定できるようになりました。

2ー2.一覧形式CSV 機能強化 [CSV出力時のヘッダー項目を自由に設定]
一覧形式CSVの出力時のヘッダー項目を自由に設定できるようになりました。
一覧形式CSVの形式パターン保存に「項目名変更」機能ができました。CSVファイル出力時のヘッダー項目名を自由に変更することができます。
自社システムへのデータ登録や、外部システムへのデータ登録時にCSV項目名が決まっている場合は、項目名を合わせて作成することで連携が可能になります。

2-3.ツールバーの表示 機能強化 [サイト固有の機能ボタンを追加]
各サイト固有の機能をツールバーに追加して、ワンクリックで実行できるようになりました。
例えば、楽天市場の審査結果確認や、発送完了報告、Yahoo!ショッピングやau PAYマーケットの注文データ更新など、各ECサイト毎の仕様に基づき、機能が異なるものについては、メニューバーの「連携サービス」>「モール・カート・その他」>「各ECサイト名」の中から選んで処理を実行して頂く必要がありました。しかしながら、よく利用する機能については、毎回メニューバーから選択することが大変という意見が多く寄せられており、速販UXでは機能を改善いたしました。

2-4.ヤマトフルフィルメントサービスとのAPI連携 [単一契約、マルチチャネル契約ともに対応]
ヤマト運輸が提供するフルフィルメントサービスとのAPI連携に対応しました。
※ヤマトフルフィルメントサービスは、ヤマト運輸の物流拠点に商品を入庫後、出荷までの一連の作業を代行する在庫型物流サービスです。
Yahoo!ショッピング、PayPay モールに出店している店舗様向けに出荷を自動で行う「単一契約」と、その他の EC サイト(楽天市場、Amazon 等)で販売が成立した商品の出荷指示を受け付ける「マルチチャネル契約」があります。
速販との連携
■単一契約の場合

■マルチチャネル契約の場合

2-5.自動処理の機能強化[条件に指定できる項目を追加]
自動処理の注文の条件に下記2項目が追加されました。
- 明細数
- 数量の合計
例えば、10点以上購入の方に特典を付けたい場合など、特定のステータスに移動したり、メモ欄に注意書きを入力したりといった処理ができるようになります。
また、複数個口配送の注文を確認したいというご要望を多数いただいたため、機能強化を行わせて頂きました。
※この機能は、速販C2の特別移行プランの方もご利用頂けます。

2-6.同梱候補検索機能を追加
受注データの中から同梱候補を検索することができるようになりました。同梱候補検索機能では、「注文者が同じ」注文で「送付先が同じ(類似)」している注文を検出します。
目視チェックの負担を軽減し、同梱ミスを事前に防ぐことができます。是非ご利用ください!

2-7. 受注一覧の任意マーク(M列)機能強化[3種類のマークを付与可]
受注一覧に自由に付けられるマーク(M列)が最大3つまで設定できるようになりました。速販C2までは、1つの注文データに対して、自由に付けられるマークは1種類のみでしたが、速販UXからは、最大3種類までつけることができます。
また、今までは90種類以上のマークの中から選んで付与してもらっていましたが、列ごとに付けられるマークを限定する機能(お気に入り機能)が追加され、よりわかりやすくなりました。
