LINEギフトの速販の設定についてご案内します。
LINE GIFT(基本設定)
LINEギフト管理画面にて、速販と連携するためのアプリ登録をし、アプリの情報を速販に設定してください。

<アプリ登録手順>

- LINEギフト管理画面にて、アプリ>新規登録 をクリックします
- 「速販」など、任意のアプリ名を入力します。
アプリケーションは、「インストールアプリケーション」を選択します。
その他の項目は空欄のままにします。 - API利用規約をご確認のうえ同意のチェックを入れ、「登録」をクリックします。
登録アプリ詳細が表示されます。発行された各項目の情報を速販に設定してください。
(本情報を後から確認する際は、アプリ>登録アプリ一覧>該当アプリのID をクリックしてください)

LINEギフトの項目 | 速販の項目 |
---|---|
client_id | APIキー |
client_secret | APIシークレットキー |
refresh_token | リフレッシュトークン |
access_token | アクセストークン |
受注管理設定

消費税率設定 | 消費税率 | [選択肢] 10% 8% -(初期値) LINEギフトの金額は総額表示のみのため、受注取込、CSV取込時に、設定されている消費税率が商品詳細情報の消費税率に取り込まれます。 商品単位の消費税率項目に、設定した税率を取り込みます。(消費税額項目は取り込めません) |
---|
注文情報コピー | 受注取込時、注文者情報に情報をコピーする | LINEギフトの受注取込、CSV取込では、注文者情報を取得することができません。 注文者情報が空のため、連携先の送り状発行システムなどでエラーが発生する場合に本設定をご利用ください。 ※初期値:チェックなし |
|||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
送付先情報を利用する | 送付先の情報を注文者情報に設定します。 (送付先が空の注文の場合は反映されません) <対象項目>
|
||||||||||||||||||||
会社情報を利用する | 会社情報を注文者情報に設定します。 <対象項目>
|
||||||||||||||||||||
注文者氏名を指定する | チェックが入っている場合、設定された情報を注文者氏名項目に設定します。 (デフォルトは「贈り主様からの依頼品」が入力されています) ※初期値:チェックなし |
受注取込・出荷情報登録設定

注文取込時上書き設定 | 注文の取込時に上書きを行う | 受注取込時に、すでに速販に存在する注文データ(重複注文)が含まれていた場合に上書きして取り込みます。 ※初期値:チェックなし (CSV取込では、チェックありなしに関わらず、すでに存在する注文データが含まれていた場合は上書きして取り込みます) |
---|
ステータス変更時の送り状番号更新 | ステータス変更時に送り状番号を登録する | ステータス変更時に同時に送り状番号更新する場合は設定します。送り状番号登録ステータスで選択しているステータス変更時に実行されます。 |
---|---|---|
今後、確認しないで送り状番号登録する | 送り状番号更新時、確認画面が表示されますが、この設定を行うと、確認画面を表示せずに更新を実行します。 | |
出荷情報登録を行うステータス | 選択したステータスに変更時、送り状番号更新を実行します。 |
配送会社名解釈
出荷情報登録時の配送会社名解釈設定を行います。
ECサイトごとに、配送会社名が異なる文字列で取り込まれる場合、解釈を行うことで登録会社名を統一できます。
